【被害の報告 ダメージレポート】
被害の事実を掲載しております

| URL | http://pc.again11v.com | 
| 運営 | CONG TY TNHH VAN TAI HUU MANH | 
| 代表 | LUONG HUU MANH | 
| 電話 | +852 8193 0926 | 
| メール | again11v@yahoo.co.jp | 
| 所在地 | 【ベトナム】 | 
| IP | 103.55.15.87 | 
| 前サイト | ・TOP(トップ) ↑TOP(トップ)の概要 
![]() URL:http://pc.n1top7.com 運営会社:合同会社シンギュラリティ 担当者:多田 茂雄 電話番号:050-6860-6727 アドレスn1top7_info@yahoo.co.jp 所在地:東京都町田市金井町1893-8ジュネス鶴川102 ※手口は変わりません 
↓↓ 
・Dream(ドリーム) 
↑Dream(ドリーム)概要 
![]() URL:http://dreamno1s.com 運営会社:合同会社ドリーマーズ 担当者:村井良英 電話番号:050-6873-6343 アドレスn1top7_info@yahoo.co.jp 所在地:埼玉県川口市西川口6-12-15-501※手口は変わりません  | 
入金方法
| 決済代行 | NAK-PAY(ナックペイ) | 
| 「SKUSKU0570026662」 「TECH-KS.INFO」 「SAP0570026662」 「STL STORE」  | 
| 決済代行 | TECH COIN(テックコイン株式会社) Trans Credit  | 
| 「TC Servic 0366356009」 「DVDFAB 0367340829」 「TRC05036491215」 「Laser0570-000-781」 「TRC03-6635-6009」  | 
| 種類 | BitCash(ビットキャッシュ) | 
| 収納代行 | SPA(エスピーエー) 株式会社SPA  | 
| 収納代行業者 ※頻繁に口座変更 | 
again(アゲイン)の手口
サクラの存在
![]() 佐々木 ※人によって変わる 
会社経営者6年目、趣味フットサル、海外旅行、猫の写真は家族の大福君 
【相談内容】 「女性社員にストーカーされている相談」 副業報酬金詐欺 
![]() 柿崎 ※人によって変わる 
会社経営者6年目、趣味フットサル、海外旅行、猫の写真は家族のパック君 
「女性社員にストーカーされている相談」 ※「後から信用してもらいたい」と顔写真に変わります 
![]() 副業報酬金詐欺 
![]() 富田 ※人によって変わる 
会社経営者 
「女性社員にストーカーされている相談」 副業報酬金詐欺 
![]() 乃々 ※人によって変わる 
給料を受け取ったよ~ 
サクラ 
 手口とは 
副業広告に登録すると、に登録され、「相談事聞いてくれたら給料を払う」とこの手の副業詐欺ではお決まりの謳い文句で誘いこみます。 
柿崎からのメール① 
相談事聞いてくれたら給料はらう 
 ↓ 
柿崎からのメール② 
ストーカされてる相談 
 ↓ 
※何通かくだらない相談事を聞かされます。いい加減に返信しても必ず納得します。 
柿崎からのメール③ 
お約束の給料を渡すために... 
 ↓ 
セキュリティーがなんちゃらと費用を要求するための伏線が貼られます。その後も何通かやり取りがあり... 
インフォメーションからの費用要求 
優良会員に登録 
 完全に詐欺です! 
※給料を受取には、まず優良会員にならないと受け取れないようになり、優良会員になるには登録費用1万円かかるが、いまなら半額の5000円で登録が完了すると費用を要求されます。 
この手の副業詐欺の典型的な手口ですね。 
【副業報告に登録】 
↓ 
【Dreamに登録~男性から相談聞いて】 
↓ 
【相談聞く~給料はらいます】 
↓ 
【優良会員になれ~費用の要求】 
大体の副業詐欺サイトはこの流れです。 
最終的に何らかの費用を要求するものは全て詐欺だと思ってください。 
儲かる話は全て詐欺ですよ。 
 | 
見解と対処
- 被害報告が多数寄せられている
 - 情報提供が多数寄せられている
 - サイトや運営会社を頻繁に変更する
 - 運営会社が海外法人
 - SNSや副業広告から誘導している
 - 利用規約からして悪質
 - 相談きいてとサクラの存在を確認
 - 給料・報酬金を餌にしている
 - 大金を餌に手続き費用の名目で金銭を要求している
 - 給料・報酬金を受け取れた人がいない(サイト内で受け取れたと登場する人物は煽り役)
 - 利益誘引型で劇場型の詐欺と判断
 
以上の点から極めて悪質性が高いサイト(副業詐欺サイト)なので被害報告掲載しました。
僕の主観ですが
現在、証拠(支払った明細、サイト内のスクショ等)があれば返金される可能性もあると思います。
もし被害に遭われてしまった方は諦めずに被害報告と返金活動してください。
※被害に遭われてしまった方は、まずは落ち着いて証拠保全してください。被害金額が20万円以内の方は、まずは消費者センター『188番』に連絡して返金相談することを推奨します。
※被害金額が20万円以上と高額騙されてしまった方は、下記の被害専門の弁護士に早急に無料相談して取り戻してもらいましょう!
の弁護士です
高額被害に遭われてしまった方、
消費者センターに断られてしまった方は、
返金相談してください。
よくあるご相談Q&A
詐欺サイトに関する、よくあるご相談を次のページでまとめます。【again(アゲイン)】だけでなく、ほぼ全ての詐欺サイトに対するQ&Aになるかと思いますので、ざっくりで良いので目を通して、同じ状況のご相談がありましたら、タップすれば対処法が開きますので、対処していただければ幸いです。
							
											








