sevenの被害報告

被害の事実を掲載しております

 

被害概要

※旧サイトと合算しています

被害報告者数
11
情報提供数
18
閲覧者数
1165
【seven】画像

seven(トップ画面)

seven(トップ画面2)

迷惑メールを大量に発信し誘導して、多数サクラを用いて支援金詐欺で騙し取る
URL 【https://som7ebb3.com】
運営 【MODERATOR UNIT LIMITED】
代表 【THOMAS ROBSON】
電話 【+13068015625】
メール 【info@som7ebb3.com】
所在地 【イギリス】
IP 【104.21.2.40】
【172.67.128.176】
旧サイト EYE
https://grxxfp.com
↓↓
※現在【seven】
詐欺サイトは鞍替え、移行を繰り返して詐欺をしています!

入金方法

クレジットカード
■決済代行
nakpay(株式会社SPA)

カード明細の表記
SKUSKU0570026662
SAP0570026662
TECH-KS.INFO
STL STORE
電子マネー・コンビニ決済
■種類

・ビットキャッシュ(BitCash)
・セキュリティマネー
・Gマネー(G-MONEY)
■収納代行
株式会社SPA

sevenの手口

サクラの存在

安藤知佳子

seven(安藤知佳子)

このプレジデントに就任して、私はたくさんの富を手に入れることができました。あなたに幸せになってもらいたいと思い、この権利をお譲りすることにしました。
プレジデント譲渡詐欺
サポート事務局
こちらはプレジデント専用の特別お問い合わせデスクとなります。
サポート詐欺

管理者
この【EYE(grxxfp.com)】自体が詐欺サイトなので、上記以外のサクラが登場したとしても、何であれ全てサクラ・詐欺手口です。
※上記以外のサクラや手口を発見された方は↓のコメント欄or僕のLINEで教えて頂けると助かりますm(_ _)m

詐欺プレジデント6大特典

役員報酬
個人情報閲覧
衣食住提供
別荘使い放題
BKリスト解除
強制退会権限

管理者
嘘っぱちの特典です!射幸心を煽って騙す為だけの詐欺特典です。

手口とは(費用の要求)

1.迷惑メール・勝手登録
まず、SMS(ショートメール)や、メールアドレスに迷惑メールを大量に送りつけて誘導してきて、迷惑メール本文中のリンク(URL)をタップすると、【EYE(grxxfp.com)】に接続され勝手登録されています。

管理者
↑勝手にメールを送ってくる(迷惑メール)・勝手登録されている時点で詐欺と判断できますね。
↓↓
2.安藤知佳子からの誘惑
『安藤知佳子』から
二代目プレジデントの安藤といいます。今までたくさんのサイトで課金してきましたが実際に振り込まれて、受け取れたのはこのサイトだけでした。
このプレジデントに就任して、私はたくさんの富を手に入れることができました。
そして今度は別の方にも幸せになってもらいたいと思い、この権利をお譲りすることにしました。
10億円の即日受取はもちろん、他にも様々な特典利用が可能になります。
と、上記↑の6大特典が受けられるプレジデント権利を譲ると誘引します。

管理者
ありもしない架空のプレジデント特典です!
↓↓
3.費用の要求
『安藤知佳子』のプレジデント就任の誘いに反応すると、1000円分のポイント購入を要求してきます↓
費用の要求必要なのは1000円分ポイント購入。これだけになります。

管理者
↑完全に詐欺です。
典型的な【特典詐欺サイト】です。
ありもしない巨大特典で射幸心を煽り、特典(大金)が受けれると誘引して、最終的に費用を要求してくるのです。
※仮に1000円払っても↓
↓↓
4.永遠に費用の要求
もし仮に、上記の1000円のポイント購入をしても、詐欺ですからプレジデント特典は受けれません。さらに費用を要求してきます↓
特典の利用前に必ず「個人契約」を別でお願いしております。こちらは任意でなく利用には必須事項となります。
費用の要求2

管理者
一度でも払うと次から次へと理由を付けては費用を要求され、永遠と払い続けることになります。
もちろん約束の特典は受け取ることはできません。
↓↓
5.利益誘引型詐欺の特徴
一度でもお金を払うと後に引けなくなるのが人間心理です。この利益誘引型詐欺の特徴として、最初に要求するお金は数千円で誰もが払える金額を要求してきます。これはまず「財布の紐の緩さ」を見ていて、徐々に費用を上げていき「あとに引かせない」「取り戻す」という人間心理を悪用して多額のお金を詐取します。
6.手口が酷似するサイト
・【MINI(pnv1top.com) 役員就任詐欺】の被害報告

 

見解と対処

管理者の見解

sevenの被害報告に関する見解です
  • 被害報告が多数寄せられている
  • 情報提供が多数寄せられている
  • 迷惑メールを大量に送っている
  • サイトや運営会社を頻繁に変更する
  • 運営会社・サーバーが海外法人
  • 利用規約からして悪質
  • 姉妹サイトの存在
  • サクラの存在を確認
  • 偽プレジデント6大特典
  • 特典を餌に手続き費用の名目で金銭を要求している
  • 特典を受け取れた人がいない(サイト内で受け取れたと登場する人物は煽り役)
  • 射幸性を煽る利益誘引型の詐欺と判断

以上の点から極めて悪質性が高いサイト(支援金詐欺サイト)なので被害報告掲載しました。

管理者
僕の主観ですが
現在、【seven】なら証拠(支払った明細、サイト内のスクショ等)があれば返金される可能性が高いです!
もし被害に遭われてしまった方は諦めずに証拠保全して被害報告と返金活動してください。
※わからない事や不安などあると思います。そんな時はLINEで僕にご相談ください。

被害に遭われてしまった方は、まずは落ち着いて証拠保全してください。

※【被害金額が20万円以内】の方は、まずは消費者センター『188番』に連絡して返金相談することを推奨します。

※【被害金額が20万円以上】と高額騙されてしまった方は、下記の被害専門の弁護士に早急に無料相談して取り戻してもらいましょう!

詐欺被害専門の弁護士

弁護士法人ガイア総合法律事務所弁護士法人ガイア
総合法律事務所


ガイアに相談→
デュエルパートナー
法律事務所


デュエル相談→
信頼』『心強い』『迅速で的確な被害回復
の弁護士です
高額被害に遭われてしまった方
消費者センターに断られてしまった方は
返金相談してください。

 

よくあるご相談Q&A

よくあるご相談Q&Aで対処しよう

詐欺サイトに関する、よくあるご相談を次のページでまとめます。【seven(セブン/せぶん/安藤 知佳子(あんどうちかこ)】だけでなく、ほぼ全ての詐欺サイトに対するQ&Aになるかと思いますので、ざっくりで良いので目を通して、同じ状況のご相談がありましたら、タップすれば対処法が開きますので、対処していただければ幸いです。

 

コメント一覧
  1. アバター 匿名 より:

    使用済みのビットキャシユでおくりました。そしたらプレジレントに就任していますから、また、5000円支払いなさいとのことです。ひがいはないです

    • ムーン ムーン より:

      匿名さん (2022年8月26日 10:45 PM)

      被害がなくて何よりです♪

      メール・SMSのURLを開かないで、内容見ないで、返信しないで、無視・削除しましょう。

      迷惑メール対策、SMS拒否設定、アドレス変更をオススメします。

  2. アバター りえ より:

    こんにちは。
    まさしく、安藤さんとサポートセンターからの連日のメールでそこそこ取られてしまいました。
    今日に10万円分のポイントを入れたら10億円即日に振り込みか、手渡しで手にできるとか。
    そんなお金もないし、消費生活センターに相談しても大丈夫な案件ですか?と問うと、規約違反になるとかなんとか。
    とりあえず、設定のところで何かをオフにしたら、文章のない、入会メールみたいなのになりました。
    ここまでされても詐欺だと気づけなかった自分に落ち込んでますが。
    その後、違う所からなんか怪しげなメールが来たので削除してます。
    プレジデント、どーのって。
    お金に目が眩んだ自分が悪いのは分かってても、なんだか落ち込んでます。

  3. ムーン ムーン より:

    りえ さん
    2023年4月25日 10:42 AM

    諦めないで、やるだけやりましょう!

    下記をタップして、よく読んで、返金活動に必要な物や情報【1】と【2】を準備して、早急に消費生活センターに電話相談しましょう↓↓

    https://sagi-information.website/?page_id=1926

  4. アバター トンガリ より:

    こんばんは 先月20万円以上取られました… サイト内のスクショはありませんが利用明細はあります ただ「権利破棄」とサポートセンターに返送してしまったので返金活動をする意味はありません 天罰が下りる事を祈ります

    • ムーン ムーン より:

      トンガリ さん
      2023年5月21日 9:10 PM

      サイトのサポートセンターは、サクラ(架空人物=詐欺師)とグルです。
      サクラ一人が…サポートセンターにもなりすましてます。

      サイト内のスクショがないなら…
      諦めないで、経緯書を書きましょう!

      下記の【よくあるご相談Q&Aで対処しよう】をタップしてよく読んで、対処しましょう↓↓

      【Q13】経緯書を作成したいのですが、どのように書けばいいですか?

      https://sagi-information.website/?p=7959

コメントを残す