Essence(エッセンス)の被害報告

被害の事実を掲載しております

 

被害概要

※旧サイトと合算しています

被害報告者数
7
情報提供数
15
閲覧者数
1316
【Essence(エッセンス)】画像

Essence(トップ画面)

Essence(トップ画面2)

この『Essence(エッセンス)』は勝手登録させて迷惑メールを大量に発信誘導して、多数サクラを用いて高額支援金を餌に費用を要求し騙し取る詐欺サイトです!
URL 【http://sp.essence-one.net】

その他URL  
cch9gifjm74.com
cpazprsbjk.com
d7zhfbne43.com
eeh8ehwfii.com
ep8aykw4u5n.com
essence-one.net
eyy46xme4h.com
ezjr5itp3hp.com
f9jf8txtid.com
g52upke7h69.com
hf5wxsmrxj.com
i97fyj5kyu.com
iskck93w4c.com
j5n9dab667.com
jskdgz68623.com
jwb8d7ed654.com
lin-link.net
link-service.net
m5mctme74n.com
mafetgazef.com
n8np2c8ukw9.com
pfbskz96i5.com
tds3a53apt.com
uf9h7p8npkf.com
ui3km6n4y6.com
w6seirnrgtf.com
wkzezwaeruf.com
wzimysypjph.com
x2maw79acm2.com
x98r4x2a3ku.com
yu9p5h9usk.com
zg6mm3y7hh3.com
運営 【株式会社グレージュ】
代表 【奥 健太郎】
電話 【050-1750-4052】
メール 【info@essence-one.net 】
所在地 【大阪府大阪市中央区瓦屋町二丁目18番7号コンフォートマンション703号室】
IP 【148.109.15.175】
旧サイト リンク(株式会社コンテニュー)
http://link-service.net

入金方法

クレジットカード
■決済代行
・Coreo(株式会社コレオ)

カード明細の表記
COREX
COREOS_FORTUNE
COREOSNS
COREOFORTUN
COREINFORELIANCE GO
chicascade
celestampway
MIDCOREODC
sliverpetuse.com
FUTURE ISLAND
garlanrun.com
kikidailyuse
gymsgent
zehom net
HotStuff
deconysus
celestampway.com
Snugsnugcloth
ladyflairsen
beautmore.com
Wonder Match
decentgrace.com
DECORE MALL
WISELINE LIMITED
電子マネー・コンビニ決済
■種類

・NetRideCash(ネットライドキャッシュ)
・ビットキャッシュ(BitCash)
・セキュリティマネー
■収納代行
・各発行会社
銀行振込
頻繁に変更する(悪質な収納代行業者)

Essence(エッセンス)の手口

サクラの存在

ライアン・J・フジオカ
私の持っている権限を使い、〔グランドプレミア特典〕の一部を君に使ってもらっているんだ!
リンク(ライアン2)
■■■特典内容■■■
□お祝い金「3,900万円」
□全てのサイトを完全無料で利用可能
□個人情報に関する文字化けの解除
↑といったグランドプレミア特典の全機能が使えるようになるから、少しでも興味があれば【推薦:受けます】と折り返してくれるかい?っているんだ!
特典詐欺
稲守耕作
単刀直入にお伝え致します。貴方様は累計「¥165,000,000-」の支援金を未受取とされております。こちら当管理機構にて保管しておりますが、保管期限が迫っておりますので、振込をご希望の場合は速やかにご連絡下さい。
下記の写真は現金化した未処理金「1億6500万円」の一部となります。
稲守耕作2
支援金未受領詐欺
北大路みどり
この度私から譲渡させて頂く「4,000,000pt」、つまり4,000万円分のポイントは、通常のポイントと同様にサイト内でのやり取りに使えるだけではなく、換金制度を用いて、現金に換える事も出来ます!
ポイント譲渡換金詐欺
天羽吉次
私は癌を患い残り僅かの命となっているので、生きている間に5500万円…そして毎月50万円の生活費を必要とされている方に相続してもらいたいと思い、こうして連絡させて頂きました。
支援金詐欺
白井陽介
僕はとある理由から支援活動を行っており、お金の事でお困りの方に法手続き・手数料・諸税をかけず「¥50,000,000-」の支援金をお渡ししております!
支援金詐欺
【補足①】
多くのサクラが登場しますが、この【Essence(エッセンス)】自体が詐欺サイトなので、上記以外のサクラ・手口が登場したとしても、何であれ全てサクラ・詐欺手口です。

手口とは(費用の要求)

1.迷惑メール・勝手登録
迷惑メールを大量に送り付けてきて、サイトに誘導を仕掛けてきます。迷惑メール本文中のリンク(URL)をタップすると、【Essence(エッセンス)】にアクセスされ勝手登録されています
【補足②】
勝手にメールを送りつけてくる(迷惑メール)・勝手登録されている時点で詐欺です!
↓↓
2.支援すると言うサクラ達
【Essence(エッセンス)】のサイト内では
「支援する」
「ポイント譲渡したので換金できます」
「グランドプレミアム特典が受けられる」
「家族がいない、財産も国に回収されるだけだから相続します」
「未処理支援金があります」

と、たくさんのサクラが登場します。『どれも大金が受け取れる内容』で、送金、換金するために口座情報を送るように指示されます。

【補足③】
どれも架空の話です!仮に口座情報を送ってしまっても、勝手に引き出したり悪用はできません。理由は騙す為に信憑性を持たせるだけ、口座凍結する等と脅すサイトもありますが、【何もできません】
↓↓
3.ポイント購入の要求
どれも口座情報を送るよう指示され、口座情報を送ると、問題なく送金がされるか審査するので返信を待つように指示されます。
すぐに返信がきますが、メールを開こうとすると↓
リンク(費用の要求)
ポイント不足となり、ポイント購入をしないと進めなくなります。
【補足④】
典型的な【利益誘引型支援金詐欺】の手口です。大金が貰える内容で誘惑して、最終的には費用を要求してくるのです。もちろんの事ですが、ポイント購入しても支援金は受け取れず、【さらに費用を永遠と要求】してくるのです。
↓↓
4.利益誘引型詐欺の特徴
一度でもお金を払うと後に引けなくなるのが人間心理です。この利益誘引型詐欺の特徴として、最初に要求するお金は『数千円で誰もが払える金額』を要求してきます。これはまず「財布の紐の緩さ」を見ていて、徐々に費用を上げていき「あとに引かせない」「取り戻す」という人間心理を悪用して多額のお金を詐取します。

 

見解と対処

管理者の見解

Essence(エッセンス)の被害報告に関する見解です
  • 被害報告が多数寄せられている
  • 情報提供が多数寄せられている
  • 迷惑メールを大量に送っている
  • サイトや運営会社を頻繁に変更する
  • 勝手に登録がされている
  • 利用規約からして悪質
  • サクラの存在を確認
  • 偽支援者たちの存在
  • 大金を餌に手続き費用の名目で金銭を要求している
  • 支援金を受け取れた人がいない(サイト内で受け取れたと登場する人物は煽り役)
  • 射幸性を煽る利益誘引型の詐欺と判断

以上の点から極めて悪質性が高いサイト(支援金詐欺サイト)なので被害報告掲載しました。

管理者
僕の主観ですが
現在、【Essence(エッセンス)】なら証拠(支払った明細、サイト内のスクショ等)があれば返金される可能性が高いです!
もし被害に遭われてしまった方は諦めずに証拠保全して被害報告と返金活動してください。
※わからない事や不安などあると思います。そんな時はLINEで僕にご相談ください。

被害に遭われてしまった方は、まずは落ち着いて証拠保全してください。

※【被害金額が20万円以内】の方は、まずは消費者センター『188番』に連絡して返金相談することを推奨します。

※【被害金額が20万円以上】と高額騙されてしまった方は、下記の被害専門の弁護士に早急に無料相談して取り戻してもらいましょう!

詐欺被害専門の弁護士

弁護士法人ガイア総合法律事務所弁護士法人ガイア
総合法律事務所


ガイアに相談→
デュエルパートナー
法律事務所


デュエル相談→
信頼』『心強い』『迅速で的確な被害回復
の弁護士です
高額被害に遭われてしまった方
消費者センターに断られてしまった方は
返金相談してください。

 

よくあるご相談Q&A

よくあるご相談Q&Aで対処しよう

詐欺サイトに関する、よくあるご相談を次のページでまとめます。【Essence(エッセンス)】だけでなく、ほぼ全ての詐欺サイトに対するQ&Aになるかと思いますので、ざっくりで良いので目を通して、同じ状況のご相談がありましたら、タップすれば対処法が開きますので、対処していただければ幸いです。

 

コメント一覧
  1. 相当、暇なんでしょうね。頻繁にメールが届いてきます。ウンザリ、なんとかならないですかね。被害は、ないのですが口座番号教えてしまいました。非常に困っています。食い止める方法はないだろうか。

    • 匿名さん (2022年8月8日 12:53 PM)

      口座番号を教えても、勝手に引き落とししたり出来ません。悪用されません。大丈夫です。

      PCメール拒否設定をしましょう。
      迷惑メールは、PC(パソコン)からスマホに送られてくる事が多いです。
      今後、迷惑メールが来ないように
      【携帯会社名+PCメール拒否設定】と検索して対策しましょう。
      ※PCメールも受信する場合は、そのアドレスを「指定受信リスト」に登録して下さい。

      又は
      指定受信設定をしましょう。
      指定受信する人のメアドだけ登録をして下さい。
      ※必要なメール以外は届かなくなります。

      又は
      【アドレス変更】しましょう。

    • 今まさにメールがひんぱんに来ています。食い止める手立てはありますか?

      • 川向伸之 さん
        2023年8月5日 9:54 AM

        一番は、アドレス変更をすることです。

        又は
        PCメール拒否設定をしましょう。
        迷惑メールは、PC(パソコン)からスマホに送られてくる事が多いです。
        今後、迷惑メールが来ないように
        【携帯会社名+PCメール拒否設定】と検索して対策しましょう。
        ※PCメールも受信する場合は、そのアドレスを「指定受信リスト」に登録して下さい。

        又は
        指定受信設定をしましょう。
        指定受信する人のメアドだけ登録をして下さい。
        ※必要なメール以外は届かなくなります。

  2. 匿名 さん
    2023年6月26日 7:00 PM

    詐欺サイトの会社は実際に存在してないし、住所、電話番号も偽りがほとんどです。
    逮捕するのに、相手の居所を突き止めることが難しいです。

    消費生活センターは、警察とも連携してます。被害報告をすれば、警察に被害届けを出すような効果があります。
    消費生活生活センターに電話で、詐欺情報の提供(メールの内容)、被害報告を連絡してほしいですm(_ _)m

    悪質業者を減らす為に…
    騙される人が一人でも減る事が大切です!
    被害を減らす為に…
    皆さんの協力が必要不可欠です。サクラや悪質サイトの情報を是非SNSで拡散して下さい。ご協力をお願いしますm(_ _)m

  3. LINEにURL記載して有ります。他にスクショ3枚送って有ります。WITUで、7月29日に届いたメールで、また大金配りが始まりました。今回は最初から無料、手数料は必要有りませんの表示は無く、始めから手数料3,000円掛かると表示されてました。もうネタばれしているんですよと、受付窓口とサクラにメールしたら、サクラで返事が有ったのは、ルビーだけで、私達は仲間同士でしゅうちゃんを応援してますと、苦しい言い訳してました。他のサクラからはその後一切メールは、来ません。そろそろ情報も集めたので、退会申請してます。他のサイトの情報も有りますので、LINEに入れて置きますね。LINEだとスクショで画像も遅れますので。
    それでは、宜しくお願い致します

  4. PCメール】迷惑メールのフォルダに
    自動的に移動してるからまだ少しか
    マシだとは思うけど、コイツら本当に
    メールがとにかくしつこい…

    どうにかして貰えないのだろうか

    • リンクという支援金サイトは高額支援を唄っていてビットキャッシュの送金を言って来ます最初は2000円 次は五〇〇〇円のビットキャッシュを要求してきます その内にビットキャッシュの金額を釣り上げてきます30000円 50000円 80000円 と今にもすぐこちらの口座に振り込むように言いながら感じんなところで上手く交わされます その連続です
      情けないです 上手くこちらの金銭的欲求を利用されました

      • ヤマモトマサオ さん
        2024年3月7日 12:51 PM

        諦めないで、お金を取り戻しましょう。

        下記をタップして、よく読んで、返金活動に必要な物や情報【1】と【2】を準備して、早急に消費生活センターに電話相談しましょう↓↓

        https://sagi-information.website/?page_id=1926

  5. 私も、きました。
    昨日ライアン.J.フジオカメールがきました。
    口座情報を送れと言われました。が、してはいません。
    後は、削除または、迷惑メールに、入れれば良いですか?
    それとも、ポイントないままにしています。どうでしょうか?

    • 匿名希望。さんへ
      身に覚えのないメール、勝手登録サイトは、全て詐欺です。
      URLを一切開かずに無視して下さい。

      無視出来ない場合には、迷惑メール対策、又は、アドレス変更をお勧め致します。

コメントを残す