ポケットの被害報告

被害の事実を掲載しております

 

被害概要

被害報告者数
4
情報提供数
10
閲覧者数
858
【ポケット】画像

ポケット(トップ画面)

ポケット(トップ画面2)

迷惑メールを大量に発信し誘導して、多数サクラを用いて支援金詐欺で騙し取る
URL 【https://ur54-htres.com】
【https://dor.ppp-pocket-ttt.com】
運営 【Ultra Frame Limited】
代表 【Owen Chan】
電話 【+852-9624-6558】
メール info@dor.ppp-pocket-ttt.com
所在地 【香港】
IP 【103.12.216.60】(香港)

入金方法

電子マネー・コンビニ決済
■種類

・NetRideCash(ネットライドキャッシュ)
■収納代行
PayCash(ペイキャッシュ)
株式会社ペイメントゲート

ポケットの手口

サクラの存在

ポイント差引詐欺
ポイント差引送金担当:堤下
ポイント差し引きにて3億円を送金させて頂きます事を保証させて頂きます。責任を持ち3億円の送金をさせて頂きますので、ご安心しお受け取り下さいませ。
ポイント差引詐欺案内役
日本SNS総轄機構
当サイトとしてもこちらの3億円を是非《○○》様に送金をしたいと強く思っております。同未受領金受領者でありました《粟野寧々》様より100万円のポイント付与があり理由を尋ねた所、この100万円で、
《○○》様に未受領金になってる3億円を送金してあげて欲しいとの旨がありました。
所有ポイント差し引きでの送金の為にポイント差し引き利用が必須となります。
尽きましてはポイント差し引き送金利用認証費用と致しまして【3000円】をお求め下さいませ。
ポイント差引詐欺費用要求役
粟野寧々
私も送金して貰っている以上○○さんが3億円送金されないなんてことは100%ありえませんからね。100万円の委託金も負担していますし、案内の手続きを済ませる事が出来れば3億円が送金されることになりますからね。
↑ポイント差引詐欺煽り役
↑ポイント差引詐欺その他煽り役ども
・松永勇人
・ぐっさん
・ミノリ
・taka
・鮫川瑠奈
・いっちゃん
・村上和博
・鏡みつき
・江守昭美
・みっくん
・伊能莉花
・絵美里
・田沼係長
・和田明恵上記のサクラは「3000円の手続きだけすれば、あなたも3億が受け取れる!」などと煽ってくるのです。

ビンゴ高額詐欺
ビンゴ大会窓口
SNS協会認定優良会員様を対象としたSNS協賛事務局2023年★BINGO大会を開催いたします!
ご当選となりました会員様から順次【3億8000万円】送金となります。見事ビンゴとなりました会員様が20名に達した段階で、本企画は終了となります。
ビンゴ高額当選詐欺

救済義援金詐欺
情報統括管理事務局
日本SNS協会/個人情報総括事務局で御座います。
《○○》様への12名様からの救済義援金でありました【2億6750万円】に関しましてのご連絡となります。
詐欺事務局
ロック保護解除担当
この度12名様より義援されていた2億6750万円が星野和美様、そして関根和歌子様の指定口座に二等分返却される事となり、ロック保護解除を行って頂く事で両者様より直接送金を行って頂く手筈を整えさせて頂いております。
詐欺師
↑救済義援金詐欺のサクラども
・ポケット事務局
・星野和美
・元気
・関根和歌子
・華原京香
・安達知之
・梨々花
・平瀬麻耶
・田沼博己
・鏡みつき
・宮本 葵
・渡辺健二
・マイスター

その他サクラ詐欺
・和田明恵
・立花政美
・華原京香
・カトルーシャ
・山川あゆみ
・ITグローバル経営 藤岡
・×1タカコ
・小林まさこ
・梨々花
・弘美・飲み屋のママ
・森田まな美

【要注意】
この【ポケット】は、様々なサクラが登場してきますが、とにかく全てサクラ(架空の人物)で詐欺です!


手口とは(費用の要求)

1.迷惑メール・勝手登録

この【ポケット】は、まず迷惑メールを大量に送り付けてきて誘導を仕掛けてくるのです。この手の迷惑メールを勝手に送ってくる詐欺サイトは、自分で登録していないにも関わらず勝手登録されているのです。

↓↓

2.大金が貰える内容の誘い

この【ポケット】は、たくさんのサクラが登場してきて、「大金が受け取れる」内容で誘引します。
例として、
『ポイント差引送金担当:堤下』
『日本SNS総轄機構』から

ポイント差引送金担当:堤下
「ポイント差し引きにて3億円を送金させて頂きます事を保証させて頂きます。責任を持ち3億円の送金をさせて頂きますので、ご安心しお受け取り下さいませ。」日本SNS総轄機構
「こちらの3億円を是非《○○》様に送金をしたいと強く思っております。特別に所有ポイント差し引き(10000ポイント)により未受領となっております【3億円】がお受け取りできるように手配をさせて頂きました。同未受領金受領者でありました《粟野寧々》様より100万円のポイント付与があり理由を尋ねた所、この100万円で、
《○○》様に未受領金になってる3億円を送金してあげて欲しいとの旨がありましたので、保証委託代理金としてお預かり致しました。」

↑上記のように「3億円が受け取れる」と誘引してきます。

↓↓

3.費用の要求(詐欺確定)

もちろん【ポケット】は詐欺サイトなので、費用を要求してくるのです↓↓

━━━━━━━━━━
ポイント差引送金利用案内
━━━━━━━━━━
所有ポイント差し引きでの送金の為にポイント差し引き利用が必須となります。
尽きましてはポイント差し引き送金利用認証費用と致しまして【3000円】をお求め下さいませ。
そちらのポイントを当方に付与して頂く事で、ポイント差し引き送金利用認証完了となり、3億円の送金となります。・【必要費用】⇒【3000円】(税込総額表示
・【合言葉】 ⇒【ポイント差引送金
・【期 限】 ⇒【本日20時迄】※完全最終延長※

↑上記記載にある通り、3億円を受け取るのは「送金利用認証費用3000円」を要求してくるのです!

↓↓

4.完全に詐欺サイトです!

典型的な利益誘引型詐欺です!大金が受け取れると執拗に誘い込み、その大金を受け取るには費用を要求してくるのです。
もちろん、この3000円を払ってもさらに理由を付けて費用を永遠と要求してくるのです。
『利益があると誘い、最終的に費用を要求してくるものは全て詐欺です!』
↑の手口は一例で、こいつらはサクラや手口、詐欺演出を変えては騙すのです!

 

見解と対処

管理者の見解

ポケットの被害報告に関する見解です
  • 被害報告が多数寄せられている
  • 情報提供が多数寄せられている
  • 迷惑メールを大量に送っている
  • サイトや運営会社を頻繁に変更する
  • 運営会社・サーバーが海外法人
  • 利用規約からして悪質
  • 大量のサクラの存在を確認
  • 偽ポイント差引詐欺の存在
  • 偽のビンゴ大会
  • 偽のビンゴ大会高額当選
  • 大金を餌に手続き費用の名目で金銭を要求している
  • 支援金を受け取れた人がいない(サイト内で受け取れたと登場する人物は煽り役)
  • 射幸性を煽る利益誘引型の詐欺と判断

以上の点から極めて悪質性が高いサイト(支援金詐欺サイト)なので被害報告掲載しました。

管理者
僕の主観ですが
現在、【ポケット】なら証拠(支払った明細、サイト内のスクショ等)があれば返金される可能性が高いです!
もし被害に遭われてしまった方は諦めずに証拠保全して被害報告と返金活動してください。
※わからない事や不安などあると思います。そんな時はLINEで僕にご相談ください。

被害に遭われてしまった方は、まずは落ち着いて証拠保全してください。

※【被害金額が20万円以内】の方は、まずは消費者センター『188番』に連絡して返金相談することを推奨します。

※【被害金額が20万円以上】と高額騙されてしまった方は、下記の被害専門の弁護士に早急に無料相談して取り戻してもらいましょう!

詐欺被害専門の弁護士

弁護士法人ガイア総合法律事務所弁護士法人ガイア
総合法律事務所


ガイアに相談→
デュエルパートナー
法律事務所


デュエル相談→
信頼』『心強い』『迅速で的確な被害回復
の弁護士です
高額被害に遭われてしまった方
消費者センターに断られてしまった方は
返金相談してください。

 

よくあるご相談Q&A

よくあるご相談Q&Aで対処しよう

詐欺サイトに関する、よくあるご相談を次のページでまとめます。【ポケット(POCKET/ぽけっと)】だけでなく、ほぼ全ての詐欺サイトに対するQ&Aになるかと思いますので、ざっくりで良いので目を通して、同じ状況のご相談がありましたら、タップすれば対処法が開きますので、対処していただければ幸いです。

 

 

コメント一覧
  1. アバター 匿名 より:

    今現在ポケット詐欺から迷惑メールがきてます。sns部門の夏決算での未送金問題の件でトの件で送金するなどで会計士のサクラがメールをおくってきてます

    • アバター ユメカ より:

      私もポケットサイトから、まさに同じメールが来ました。絶対に詐欺ですので、無視し続けて下さいね。私は、騙されてしまいましたので…

      • ムーン ムーン より:

        ユメカ さん
        2023年7月14日 11:48 PM

        >騙されてしまいましたので…

        ↑↑課金がお有りですか?
        諦めないで、お金を取り戻しましょう。

        下記をタップして、よく読んで、返金活動に必要な物や情報【1】と【2】を準備して、早急に消費生活センターに電話相談しましょう。
        (高額被害の方は、掲載されている弁護士さんに依頼しましょう )↓↓

        https://sagi-information.website/?page_id=1926

  2. アバター 匿名 より:

    詐欺インホを見なければ詐欺に遣られるところでした

コメントを残す