【被害の報告 ダメージレポート】
被害の事実を掲載しております
マフィンの被害報告
※過去サイトと合算してます 被害報告者数
9人 情報提供数
15件 閲覧者数
3072 |

マフィン
手口
迷惑メールを大量に発信し誘導して多数サクラを用いて当選金詐欺で騙し取る
URL | http://ioehvahb-sw7x.com |
運営 | Eternity Mate Limited |
代表 | Carter Wong |
電話 | +852-9618-3279 |
メール | info@ioehvahb-sw7x.com |
所在地 | unit 702,7/f,multifield plaza, tsim sha tsui,kowloon,hong kong(香港) |
IP | 103.12.219.19(香港) |
サイト沿革
2020年11月末ごろ『マフィン』移行
【ボヤージュ】
【ボヤージュ】詳細 fa-hand-o-upタップ

URL | http://byb.bon-voyage-bon.com |
運営会社 | Oasis Galaxy Limited |
担当者 | Jayden Lee |
電話番号 | +852-9108-6614 |
アドレス | info@byb.bon-voyage-bon.com |
所在地 | room 1302, 13/f, winfield commercial building, 6-8/a prat avenue, tsim sha tsui, kowloon, Hong Kong(香港) |
I P | 103.12.219.19 |
入金方法
クレジットカード
決済代行 | M1check(エムワンチェック) |
明細表記 | 「NICEESYSTEM.INFO0342536431」 「GCP-SYS0342536431」 「TWDPA0342536431」 「TENDIGI0342536431」 「TENTECH.NET0342536431」 「GCTECH0342536431」 「DCOMM0342536431」 |
電子マネー・コンビニ決済
種類 | NetRideCash(ネットライドキャッシュ) ビットキャッシュ(BitCash) セキュリティマネー Gマネー(G-MONEY) |
収納代行 | PayCash(株式会社ペイメントゲート) |
銀行振込
なし |
マフィンの手口
サクラの存在
新番組「マフィン」記念第一弾大抽選会当選者様専用窓口
![]() グループで2憶円当選し全員が2憶円受け取れると誘い込む。受取ための費用を都度要求してくる。
グループサクラ
・OL清美
・×1子持ち
・MIKE
・79歳イクヨ
他グループで受け取ったと煽るサクラ
・朝比奈 桃華
・ミヤ!
・永友 さゆり
・☆ワ☆リ☆キ☆リ☆
・蔵ヶ崎 佳代子
・宮下 さなえ
・道明寺 飛鳥
・道明寺 明子
・車掌タクヤ
・愛華
・水神麗
・桜井マナブ
サクラの存在
『ボヤージュ』と変わらず、まず「大金が受け取れます」という内容の迷惑メールを大量に発信しています。
『マフィン記念第一弾大抽選会』という参加したことのない抽選にグループ当選されたとの案内がきます。
グループ5名全員に2億円が受け取れると誘惑してきます。
グループには既に2憶円の口座送信手続きが完了した煽り役のサクラなどもおり、それらからも「早く手続きして!」などと煽りたててきます。
2億円を受け取るにはグループ全員が口座情報を送らないと受け取れないと口座情報を送るように仕向けます。
全員が口座を送ると、当初無料で受け取れる案内だったのが、「景品表示法に触れるから1000円だけ必要」と要求してきます。
その次には、「高額送金サーバーへログインが必要になりログインコード発行 12000円が必要」と要求してきます。
更にその次は、「高額送金サーバー入室認証費用費用30000円が必要」と要求されます。
更にその次は、「高額送金サーバーログイン作業53000円が必要」と要求されます。
更にその次は、「送金処理開始適用に伴い受給者資格認証申請 110000円が必要」と要求されます。
更にその次は、「高額受領認証発行 280000円が必要」と要求されます。
更にその次は、「高額送金一括適用 300000円が必要」と要求されます。
このように最初は1000円と誰でも払えるような金額を要求してきて、その都度要求する金額を釣り上げて延々と要求してきます。
人間の心理として「取り戻したい」という心理が働くので冷静になれずに要求される金額を払ってしまいます。
グループという一人ではなく、みんなでクリアしていかないと受け取れないというのも、連中が考えた姑息な手です。
これらは全てお金を騙し取るための演出です。
気をつけてください。
|
被害の声
被害の実情です
被害報告①
|
見解と対処
管理者の見解
マフィン(Muffin)の被害報告に関する管理者の見解です
- 被害報告が寄せられた
- 情報提供が寄せられた
- 迷惑メールを大量に送っている
- 運営会社・サーバーが海外法人
- 利用規約からして悪質
- 大金を餌に手続き費用の名目で金銭を要求している
- グループで全員が手続き完了しないと受け取れないと演出する
- グループの人からも煽られる
- 支援金を受け取れた人がいない(サイト内で受け取れたと登場する人物は煽り役)
- 利益誘引型で劇場型の詐欺と判断
以上の点から極めて悪質性が高いサイト(支援金詐欺サイト)なので被害報告掲載しました。
僕の主観ですが
現在、証拠(支払った明細、サイト内のスクショ等)があれば返金される可能性もあると思います。
もし被害に遭われてしまった方は諦めずに被害報告と返金活動してください。